「徒歩鵜漁(かちうりょう)と全国唯一のウミウ捕獲場見学イベント」を開催します!

実施日

第1回 令和7年10月3日(金曜日)~4日(土曜日)

第2回 令和7年10月4日(土曜日)~5日(日曜日)

第3回 令和7年10月5日(日曜日)のみ

※基本的に2日間に渡るイベントですが、翌日の予定がある方のためのプランも用意してあります。

※最終日である10月5日(日曜日)のみ、イベント時間帯を昼に行い、全ての工程を1日で体験できるプランとなっております。

詳細は下記のイベント工程を参照ください。

集合時間・場所

集合時間: 10月3日(金曜日)・4日(土曜日)は、19時30分までに集合

      10月5日(日曜日)は、13時15分までに集合

集合場所: 鵜の岬カントリープラザ

イベント行程

1日目

19時45分~20時15分 ウミウ捕獲伝統技術をまとめた特別映像の視聴

長期に渡る密着取材の中で撮ることが出来た、ウミウを捕獲する瞬間などの貴重な映像を特別に御覧いただきます。

20時30分~21時00分 徒歩鵜漁(かちうりょう)の特別鑑賞

長良川鵜飼などの船に乗った鵜飼に対し、鵜匠が水の中に入りウミウを操る伝統漁法です。
みなさまのすぐ近くで行いますので、ウミウが魚を捕まえる様子を堪能できます。

徒歩鵜漁の様子2
徒歩鵜漁の様子3

2日目

ウミウ捕獲場の特別見学

ウミウ捕獲者が直接説明を行いながら、みなさまを御案内します。
日本でここにしかない場所で伝統技術を持った捕獲者から直接案内をいただける貴重な機会です。
プランによりスタート時間が異なりますので、ご注意ください。

  • プランA 8時30分開始
  • プランB 9時00分開始
  • プランC 9時30分開始
  • プランD 10時00分開始
LINE_ALBUM_20231013_231013_25
LINE_ALBUM_ウミウイベント_231006_9 - コピー2
 
 

10月5日(日曜日)の工程

13時30分~14時30分 A ウミウ捕獲伝統技術をまとめた特別映像の視聴/B ウミウの捕獲場見学 各30分    (2班に分かれて行動するため、体験順序が前後します。)

A 長期に渡る密着取材の中で撮ることが出来た、ウミウを捕獲する瞬間などの貴重な映像を特別に御覧いただきます。

B ウミウ捕獲者が直接説明を行いながら、みなさまを御案内します。
日本でここにしかない場所で伝統技術を持った捕獲者から直接案内をいただける貴重な機会です。

14時45分~15時15分 徒歩鵜漁鑑賞

長良川鵜飼などの船に乗った鵜飼に対し、鵜匠が水の中に入りウミウを操る伝統漁法です。
みなさまのすぐ近くで行いますので、ウミウが魚を捕まえる様子を堪能できます。

料金(日立市内在住の方は表示価格の半額です。)

【プランA~D、10月5日(日曜日)】
大人(中学生以上)  3,000円
こども(小学生)   2,000円
未就学幼児      無料

翌日の予定がある方のために、1日目の行程のみのプランも用意しております。
【プランE】
大人(中学生以上)  2,500円
こども(小学生)   1,500円
未就学幼児      無料

申込み方法

参加には事前の申込みが必要です。
参加日の1週間前までに、下記よりお申込みください。
なお、定数に達し次第、予約が締め切られます。
※クレジット決済のみとなります。

「徒歩鵜漁(かちうりょう)と全国唯一のウミウ捕獲場見学イベント」お申込みはこちら
ウミウイベント

申込み方法

参加には事前の申込みが必要です。
参加日前日午後5時までに、下記よりお申込みください。
なお、定数に達し次第、予約が締め切られます。
※クレジット決済のみとなります。

注意事項

・現地(国民宿舎鵜の岬)までの移動は料金に含まれておりません。
・悪天候(雨天・荒天)の際は徒歩鵜漁が中止になる場合がございます(一部金額をご返金いたします)。
・徒歩鵜漁実演中は鵜匠の指示に従い、鵜が怖がるため大きな物音を立てないようにお願い致します。
・ウミウに噛まれる恐れがあるため、手を出したり触れたりする行為は絶対におやめください。
・実演中は鵜匠の前には立たないようにお願い致します。
・翌日の捕獲場見学がある方については、プランにより出発時間が異なります。決められた時間にスタートしますので、ご了承ください。
・小雨の際に徒歩鵜漁を実施する場合があることと、捕獲場見学は、普段捕獲者しか入れない場所に特別に入ることができるため、服が汚れる可能性があることから、レインコートの持参を推奨しています。
・未就学幼児は無料となります。ただし、事前に人数のご連絡をお願いします。
・その他詳細はお問合わせの際ご確認ください。

問合せ

一般社団法人日立市観光物産協会
住所 茨城県日立市幸町1-21-1 日立シビックセンター4階
電話 0294-24-7978
メール kyoukai@kankou-hitachi.jp

アンケート

日立市観光物産協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-359
  • 【更新日】2024年7月22日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する